タイ旅行で絶対食べたい!南国フルーツ特集|旬・味・おすすめの食べ方も紹介

thai-fruits-guide
  • URLをコピーしました!

タイは南国フルーツの楽園!マンゴー、ドリアン、マンゴスチン、パパイヤなど、日本ではなかなか味わえない新鮮で甘いフルーツがリーズナブルに楽しめます。

本記事では、タイ旅行中にぜひ食べたいおすすめフルーツ10選を、旬の時期・味の特徴・現地ならではの食べ方とあわせてご紹介。

旅先で迷わず選べるようになるタイのフルーツガイドです。市場や屋台で買える定番から、お土産にも人気のドライフルーツまで、初めての方でもわかりやすく解説しています。

Klook.com
目次

タイのフルーツが美味しい理由

Copyright of the Tourism Authority of Thailand (TAT)

タイは一年を通して温暖な気候が続くため、トロピカルフルーツの宝庫です。南北で気候に差があるため、同じフルーツでも地域によって旬がずれることも。

マンゴーやマンゴスチン、ドリアンといった人気フルーツは、豊かな自然と太陽の恵みで特に甘くてジューシーに育ちます。

タイの果物はいつが旬?人気フルーツの時期まとめ

タイならではのトロピカルフルーツは、旬の時期に食べると格別の美味しさ。旅行のタイミングに合わせて、食べごろの果物をチェックしましょう🍍✨

📌 旬があるフルーツ

フルーツ旬の時期特徴
マンゴー3月〜6月甘くて濃厚。旬の時期は特にジューシー
マンゴスチン5月〜8月「果物の女王」上品な甘さと香り
ドリアン5月〜7月「果物の王様」濃厚でクリーミー
ランブータン5月〜9月見た目ふわふわ、中はライチに近い味
ドラゴンフルーツ6月〜10月写真映え◎さっぱりした味わい

📌 通年楽しめるフルーツ

  • パパイヤ
  • バナナ
  • パイナップル
  • ココナッツ

タイで絶対食べたい!代表的な南国フルーツ

旅行中に見かけたらぜひ試してほしい、タイならではのフルーツを10種ピックアップ!

マンゴー(Mango)|甘くてジューシーなタイの定番

✔️ 3〜6月がベストシーズン。品種も豊富で、熟れたものも青いものも人気。

マンゴスチン(Mangosteen)|果物の女王と呼ばれる絶品

✔️ 5〜8月が旬。白くやわらかな果肉で、ほどよい酸味と甘さが魅力。

ドリアン(Durian)|好き嫌い分かれる“果物の王様”

✔️ 強烈な香りと濃厚な甘み。5〜7月が食べごろ。試すなら新鮮なものを。

ドラゴンフルーツ(Dragon Fruit)|映える見た目が人気

✔️ ピンクの皮と白or赤の果肉が写真映え!さっぱりとした味わい。

ランブータン(Rambutan)|ふわふわ見た目のライチ系フルーツ

✔️ 見た目は個性的でも中身はジューシー。旬は5〜9月。

パイナップル(Pineapple)|甘みが強くてジューシー

✔️ 通年楽しめるが、最盛期は2〜4月。屋台でそのまま食べられる定番。

バナナ(Banana)|タイでは種類が豊富!焼きバナナも◎

Copyright of the Tourism Authority of Thailand (TAT)

✔️ 通年OK。タイでは「クルアイ」という小さめバナナが人気。揚げたり焼いたりも。

パパイヤ(Papaya)|そのままでも、ソムタムでも人気

✔️ 熟した甘いパパイヤはデザートに。青い未熟パパイヤはサラダ(ソムタム)に!

ローズアップル(Chompoo)|さっぱり軽い食感で暑い日に◎

✔️ リンゴのような形。シャクシャクで水分多め、朝食やおやつにもぴったり。

ココナッツ(Coconut)|ジュース・果肉・スイーツに万能

✔️ 通年手に入る万能フルーツ。そのまま飲んだり、スイーツに加工されることも。

どこで食べられる?タイのフルーツの買い方

バンコクのスーパー

屋台・ローカル市場での楽しみ方

カットフルーツがすぐに食べられる便利さが魅力。冷えた状態で売られていて、旅の途中の水分補給にもぴったり!

スーパーやフルーツ専門店もおすすめ

衛生的で種類が豊富。カットフルーツも豊富に売られています。ドリアンなど匂いの強い果物もパック済みで売られているので、初心者にも安心です。

タイフルーツのおすすめの食べ方&スイーツ

カオニャオマムアン

南国フルーツは、食べ方次第でさらにおいしさがアップ!そのままはもちろん、スイーツやジュースにしても絶品です。

そのままでも美味しい定番の食べ方

カットフルーツをそのまま食べるのが一番手軽。冷やして食べると、暑いタイでの水分補給にもぴったり。

人気スイーツ例:マンゴースティッキーライス、パパイヤサラダなど

もち米と甘いココナッツソースをかけた「カオニャオ・マムアン」や、青パパイヤのピリ辛サラダ「ソムタム」など、現地ならではの味をぜひ体験して!

ジュースやスムージーも楽しんで!

市場やカフェ、フードコートではフレッシュなフルーツジュースが定番。マンゴーやスイカのスムージーは暑い日の水分補給にも最適です。

日本に持ち帰れる?タイのフルーツ事情

タイ旅行のお土産にフルーツを持ち帰りたい方は必見。生のフルーツは規制が厳しいため、持ち帰り可能なものや注意点を知っておきましょう。

持ち帰りが可能なフルーツ・NGなフルーツ

生の果物はほとんどの場合、検疫の関係で持ち込みが禁止されています。持ち帰り可能なのはパイナップルの缶詰や乾燥果物など加工品が中心。ドリアンなど強い匂いのある果物も持ち込みNGです。

お土産にするなら?乾燥フルーツや加工品の選び方

スーパーやお土産店で購入できる乾燥マンゴーやパイナップルチップスは人気。保存性も高く、持ち帰りやすいのでおすすめです。マンゴー味のお菓子もお土産にぴったりです。

フルーツビュッフェが楽しめるホテルやレストラン

バンコクやリゾート地の高級ホテルでは、季節限定のフルーツアフタヌーンティービュッフェを楽しめるところも。特に3〜6月のマンゴーシーズンは要チェック!

  • シャングリ・ラ バンコク:マンゴーを主役にしたアフタヌーンティー。
  • ウェスティン・グランデ・スクンビット:完熟マンゴーを使ったスイーツやセイボリーが充実
  • NH バンコク スクンビット ブールバード:マンゴー尽くしのアフタヌーンティーセット

おしゃれな雰囲気で映えも抜群!女子旅やハネムーンにもぴったりです。

まとめ:タイ旅行で味わいたい南国フルーツの魅力

タイは一年中トロピカルフルーツが楽しめるフルーツ天国。どれも味わい深く、見た目もカラフルで写真映えも抜群です。屋台や市場、スーパーマーケットで気軽に試せるので、ぜひ旅の楽しみのひとつに加えてみてください。

旅行前に旬の時期をチェックして、ベストシーズンに訪れるのもおすすめ。マンゴースティッキーライスなどのスイーツやジュースもぜひ体験して、南国気分を満喫しましょう。

お土産には生果物の持ち帰りは難しいですが、乾燥フルーツや加工品なら安心して購入可能。旅の思い出にぜひご検討くださいね。

  • URLをコピーしました!
目次