スワンナプーム国際空港(BKK)からバンコク市内へは、電車・タクシー・配車アプリ・バス・送迎サービスなど多彩な移動手段があります。
本記事では、それぞれの料金・所要時間・メリット・おすすめの使い方をわかりやすく比較。
初めての方でも迷わないよう、深夜・早朝の移動方法も含めて詳しく解説します。


🛫スワンナプーム国際空港の基本情報

スワンナプーム空港とは?
スワンナプーム国際空港(Suvarnabhumi Airport / IATA:BKK)は、タイ最大の国際空港で、バンコクの玄関口です。
市内中心部から約30km東に位置し、世界各国の航空会社が乗り入れるハブ空港として知られています。
1日あたり約20万人以上が利用し、観光・ビジネスの両面でタイを代表する空の玄関です。
ターミナルと施設の特徴
スワンナプーム空港は国際線と国内線が同じ建物内にある一体型ターミナルです。
出発ロビー(4階)と到着ロビー(2階)が分かれており、空港内には24時間営業のカフェ、両替所、SIM販売カウンターなど旅行者向けの設備が充実。
さらに地下(B階)には市内直通のエアポートレールリンク(ARL)駅があり、電車で手軽に中心部までアクセスできます。
💰スワンナプーム国際空港から市内への移動手段の比較
スワンナプーム空港(Suvarnabhumi Airport/BKK)からバンコク中心部までは、電車・タクシー・配車アプリ・空港送迎・バスなど、目的に合わせてさまざまな移動手段を選べます。
| 移動手段 | 所要時間 | 料金目安 | 特徴 |
|---|---|---|---|
| 🚘 空港送迎サービス(貸切) | 約30〜60分 | 700〜1,000B | 事前予約で安心・スーツケースが多い人におすすめ |
| 📱 Grab・Blot (配車アプリ) | 約30〜60分 | 約350〜600B | アプリで予約・料金確定 |
| 🚖 メータータクシー | 約30〜60分 | 約300〜500B+高速代 | 空港から直接乗車可・深夜便にも対応 |
| 🚆 エアポートレールリンク(ARL) | 約30分 | 45B~ | 渋滞なし・パヤタイ駅でBTSに乗り換え |
| 🚌 公共バス・リムジンバス | 約45〜90分 | 35〜60B | 最安・時間に余裕がある方向け |
| 🚐乗り合いバン(ロットゥ) | 約45〜90分 | 35〜60B | 最安・時間に余裕がある方向け |
- 交通渋滞が多い時間帯(朝7〜9時、夕方17〜20時)は電車がおすすめ。
- 荷物が多い・ホテルが駅から遠い場合は、送迎サービスかGrabが快適です。
🛣️主要な移動手段と利用方法
🚘貸切送迎サービス(空港送迎)
到着後すぐにホテルへ直行したい人には、空港送迎サービス(プライベート送迎)が最も快適で安心です。
Klook・Trip.com 空港送迎サービス

事前にオンラインで予約しておけば、初めてのバンコクでも迷う心配がありません。
定額制なので、渋滞や深夜割増を気にせず利用できるのもメリットです。家族連れやスーツケースが多い旅行者、深夜・早朝便の方に特におすすめ。
AOTリムジンサービス

スワンナプーム空港のAOTリムジン(AOT Limousine)は、空港が公式に提供するプレミアムな送迎サービスです。専用のカウンターで予約・支払いが可能で、信頼性と快適性が高く評価されています。
スワンナプーム空港のAOTリムジン(AOT Limousine)カウンターは、到着ロビーの2階に位置しています。
📱配車アプリ(Grab・Bolt)

バンコクに到着後、配車アプリでGarbかBoltを呼びます。
タクシー乗り場の案内に沿って1Fに降り、タクシー乗り場を超えた向こう側に、Grab待ち合わせ場所があります。

🚖メータータクシー

空港内のタクシーの案内に従って1階のタクシー乗り場まで移動します。
詳しくは下記の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

🚆電車 – エアポートレールリンク(Airport Rail Link)

スワンナプーム空港とバンコク市内を直結する鉄道で、渋滞に左右されずスムーズに移動できるのが魅力です。
スワンナプーム国際空港 B階(地下フロア)にエアポートリンクの乗り場があります。
スワンナプーム空港からエアポートレールリンク(Airport Rail Link)でパヤタイ駅に到着したら、ここからBTS(バンコク・スカイトレイン)に乗り換えて市内中心部へアクセスできます。
🚌公共バス・リムジンバス

スワンナプーム空港からはエアポートレールリンクのほか、路線バスを使って安く市内へ移動することも可能です。
LIMO(空港リムジンバス)

Limo Bus(リモバス)は、スワンナプーム国際空港からパヤタイ駅からカオサン通り、シーロムエリアからサイヤムを結ぶ便利なシャトルバスです。
チケット窓口は、スワンナプーム国際空港1階の8番ゲート付近にがあります。(パタヤのオレンジ色のカウンター横)
BMTA(路線バス)

一般路線バスで、料金は安く、地元の人も利用しています。路線は、タイ観光庁(TAT)の公式サイトをご参照ください。
ドンムアン空港行き無料シャトルバス

スワンナプーム空港とドンムアン空港の間は、シャトルバス(Airport Shuttle Bus)が運行しています。
両空港で乗り継ぐ旅行者向けのサービスで、航空券の提示が必要です。
スワンナプーム国際空港からドンムアン空港行きの無料シャトルバス乗り場は、2階(到着ロビー階)の3番出口を出た右手にあります。
🚐乗り合いバン(ロットゥ)

スワンナプーム空港からは、公共ミニバン(ロットゥ)を利用して市内や近郊エリアへ移動することもできます。ローカル感のある交通手段で、料金が安く節約派の旅行者に人気です。
※運行ルートや時刻表は公式サイトで最新情報をご確認ください。
🌙深夜・早朝の移動手段は?
スワンナプーム国際空港は24時間営業ですが、エアポートレールリンクやバスは深夜帯に運休します。
そのため、深夜・早朝の移動はタクシーまたは事前予約の送迎サービスがおすすめです。
1階に24時間営業のメータータクシー乗り場があり、バンコク中心部まで約40〜60分(料金は高速代込みで約500〜600バーツ前後)。
安全性を重視する場合は、AOTリムジンカウンターで定額の専用車を手配するか、KlookやTrip.comで空港送迎サービスをオンラインで事前予約しておくと安心です。
✅まとめ:おすすめの移動手段
スワンナプーム空港からバンコク市内へのアクセス方法はさまざまですが、快適さ・料金・到着時間によって選び方が変わります。
日中に到着するなら、エアポートレールリンク(ARL)が渋滞もなく最速で市内中心部へ。荷物が多い・グループ旅行・夜間到着の場合は、貸切送迎サービスがもっとも安心です。
また、気軽に利用したい人は、配車アプリ(Grab / Bolt)も便利。価格が明確で、ぼったくりの心配もありません。
バンコクは交通量が多いため、到着時間と荷物量を基準に選ぶのがコツです。とくに初めて訪れる方は、空港送迎を事前予約しておくとストレスフリーに旅を始められます🌸
