【2025年】タイ旅行 必需品チェックリスト|女子向け持ち物ガイド+服装&靴選びのポイント

タイ旅行旅の準備リスト
スポンサーリンク

タイ旅行を計画している女子必見!タイは観光地として魅力がいっぱいで、美しいビーチから歴史的な寺院まで、見どころが満載です。

しかし、旅行を楽しむためには、事前準備が大切。タイの気候や文化に適した持ち物をしっかりチェックしておかないと、せっかくの旅行が台無しになってしまうかもしれません。

この記事では、タイ旅行に必要な必需品リストを、女子向けに厳選し、服装や靴選びのポイントも合わせてご紹介します。快適で楽しいタイ旅行を実現するための、最適な準備を今すぐチェックしましょう!

Klook.com

パスポート・貴重品

パスポート

パスポートは残存期間が6か月以上必要です。現金は、タイの空港の両替で換金かATMを利用しましょう。

  • パスポート 
  • タイ電子入国カード(2025年5月1日から取得必須)
  • 現金
  • クレジットカード
  • 旅行保険証
  • 航空券・eTicket (スマホにデジタル保存)
  • ホテルの予約確認書・住所 (スマホにデジタル保存)

在東京タイ王国大使館「60日のビザ免除・オンアライバルビザについて」

衣類・下着類

衣類・下着

レストランやバー用のドレスアップも準備。タイの歩道は舗装が悪く歩きずらいので楽な靴も準備しよう!

  • 衣類 (寺院訪問やクーラーが効いた場所のために長袖・長ズボン・ロングスカートなども準備
  • 下着・靴下
  • サンダル・運動靴 
  • 水着・ラッシュガード

スキンケア・化粧品

タイでは日焼け止めが高いので日本から持参したほうがいです。

  • 日焼け止め
  • スキンケア化粧品
  • メイク用品
  • メーク落とし・クレンザー
  • 帽子
  • リップクリーム

日用品

タイは硬水なので、お気に入りのシャンプーを持参しよう!

  • 歯ブラシ・歯磨き粉
  • シャンプー・コンディショナー
  • ボディソープ・ボディスポンジ
  • ヘアーブラシ
  • 整髪料
  • ヘアーゴム・ヘアークリップ
  • ハンカチ
  • ティッシュ・ウェットティッシュ
  • コンタクトレンズ
  • 綿棒
  • 眼鏡
  • マスク
  • 生理用品
  • 手鏡

小物類

買い物袋は有料がほとんどなので、エコバッグを持っていると便利です。

  • サングラス
  • アクセサリー類
  • ミニ財布
  • 折り畳みのエコバッグ
  • 斜め掛けバッグ
  • ボールペン

医薬品

虫よけスプレーはタイのコンビニやドラッグストアで安価で購入できます。ただし、かゆみ止めは日本のものがおススメです。

  • 目薬
  • 虫刺されのかゆみ止め
  • 虫よけスプレー
  • 胃腸薬・頭痛薬などの常備薬
  • サプリメント

電子機器類

ドライヤーは大抵ホテルに備え付けがあります。ヘアアイロンは必要に応じて持参してね

  • スマートフォン
  • プラグ変換アダプター
  • スマホ用モバイルバッテリー
  • 各種充電用コード
  • イヤホン、AirPods
  • SIMカードまたはモバイルWi-Fiルーター(SIMカードの場合はピンも忘れずに)
  • 腕時計・スマートウォッチ
Klook.com

あると便利なもの

スマホは紛失すると終わりなので、旅行中は肩からさげよう!

  • 晴雨兼用傘(日傘)
  • ショール
  • 携帯用スリッパ
  • マグボトル
  • ストラップ付スマホケース
  • 防水スマホケース
  • ネックピロー
  • シュノーケリングセット(ビーチに行く場合)

おまけ:タイ国政府観光庁の無料ガイドブック

タイ国政府観光庁が出している無料のガイドブックです。PDFでのダウンロード可で、なんと無料で発送もしてくれます。

地域別の情報のほか、ツーリストポリス、日本語の通じる病院や免税、日本大使館情報、両替、気候についてなどもコンパクトにまとめられており、初めてのタイ旅行の場合はデジタルで持参するもの良いでしょう。

おわりに

タイは亜熱帯気候ですが、室内はクーラーが効いているため、寒暖差が激しくなります。特にレストランや移動中の乗り物では、クーラーが強めに効いていることが多いので、薄手の上着を持参することをおすすめします。快適に旅行を楽しむために、温度変化に対応できる準備を整えておきましょう。

スポンサーリンク
プロフィール
ているすうぷ
ているすうぷ

IT企業勤務 、美容・韓国オタクで海外旅行好き。アメブロでは美容ブログを運営中。

20代にバックパッカーとして約30ヵ国を旅行、その後タイに約1年移住。帰国後、友人がバンコクで事業を始めたことをきっかけに、頻繁な訪タイがスタート。渡タイ歴は100回を超える。

韓国語・英語は楽しくお酒を飲めるレベル、タイ語は初級者レベル。
タイの基本情報からファッション、コスメ、グルメ、コンサート会場やフェスティバル情報まで、女子旅向けの情報を紐解いてご紹介。タイでの推し活も応援中。

ているすうぷをフォローする
旅の準備

コメント