初めてのタイ旅行で絶対食べたい!定番タイ料理おすすめ10選【初心者向け解説付き】

初心者におすすめタイごはん
  • URLをコピーしました!

タイ旅行で欠かせないのは、やっぱり本場のタイ料理。屋台からおしゃれレストランまで、日本とはひと味違う本格的な味が楽しめます。

この記事では、辛さ控えめから本場スパイシーまで対応した、初心者でも安心して食べられる定番タイ料理10選をジャンル別に紹介。

辛さレベルや注文方法も丁寧に解説しているので、初心者でも安心して挑戦できます。

Klook.com
目次

定番タイ料理おすすめ10選【初心者向け&辛さレベル付き】

麺料理編|初心者も挑戦しやすいハズレなしメニュー

パッタイ(Pad Thai)|タイ風焼きそばの定番

パッタイ

甘じょっぱいタレに絡むモチモチの米麺がクセになる、タイ料理の王道メニュー
屋台から高級レストランまで幅広く提供されており、タイ料理初心者にもダントツでおすすめです。

🌶 辛さ:★☆☆(卓上調味料で調整可能)

クイッティアオ(Kuay Teow)|タイの屋台ラーメン

バミーヘーン

あっさり系から濃厚系までスープの種類が豊富。麺の種類も選べて、自分好みの一杯が楽しめるのが魅力。
辛さの調整も簡単で、ローカル屋台でも気軽に試せます。

🌶 辛さ:★☆☆(「マイペッ」で辛さ控えめに)

ごはん系|屋台でもレストランでも大満足

カオマンガイ(Khao Man Gai)|茹で鶏ごはん

カオマンガイ

やさしい味のチキンライスは、辛い料理が苦手な人にぴったり
フードコートや専門店で手軽に食べられ、体調が優れないときにも◎。

🌶 辛さ:☆☆☆(タレをかけなければ辛くない)

ガパオライス(Pad Kra Pao)|ひき肉のバジル炒めご飯

ガパオライス

しっかりした味つけと目玉焼きの組み合わせがクセになるプレート。
本場のガパオはかなりスパイシーなので、辛さに注意が必要です。

鶏肉・豚・牛肉・エビなどバラエティに富んだ食材でのガパオライスが楽しめます。

🌶 辛さ:★★★(「マイペッ」と伝えると安心)

カオソーイ(Khao Soi)|チェンマイ名物のカレーラーメン

カオソーイ

揚げ麺×カレースープの絶妙なコンビネーション。北タイ料理の代表格として注目度急上昇中!
まろやかで、辛いのが苦手な人にもトライしやすいメニューです。

🌶 辛さ:★★☆(スパイシーながら食べやすい)

スープ・カレー系|タイといえばコレ!

トムヤムクン(Tom Yum Goong)|エビの酸っぱ辛いスープ

トムヤムクン

レモングラスやコブミカンが香る、タイ料理を代表する一品
辛さと酸味のバランスが絶妙で、タイらしい味を楽しめます。

🌶 辛さ:★★★(初めてなら少量からがおすすめ)

トムカーガイ(Tom Kha Gai)|鶏肉のココナッツミルクスープ

トムカーガイ

レモングラスと生姜の香りが特徴の、爽やかでマイルドな白いスープ
トムヤムが辛すぎる方には、こちらが断然おすすめ!

🌶 辛さ:★☆☆(やさしい味わい)

マッサマンカレー(Massaman Curry)|世界が認めた“甘辛系タイカレー”

マッサマンカレー

CNN「世界で最も美味しい料理」で1位を獲得したこともある、甘辛コクうまカレー
辛さは控えめで、日本人にも大人気です。

🌶 辛さ:★☆☆(ほとんど辛くない)

前菜・軽食・食べ歩きにおすすめ

ソムタム(Som Tam)|青パパイヤのサラダ

ソムタム

シャキシャキ食感+ピリ辛で爽やかな味わい。ヘルシー志向の女性にも人気
本場のソムタムはかなり辛いので、辛さの調整は必須です。

🌶 辛さ:★★★(注文時は要注意)

ムーピン(Moo Ping)|甘辛ダレの豚串焼き

ムービン

朝市や屋台でよく見かける、豚の串焼きスナック
香ばしい味付けで、朝ごはんや小腹満たしにもぴったり。

🌶 辛さ:★☆☆(ほぼ辛くない)

辛さやパクチーが苦手でも安心!初心者向け注文のコツ

辛さの調整は、ローカルの食堂やレストラン、フードコートでも対応してもらえるので、気軽に伝えてみてください。

  • 「辛くしないでください」:マイペッ(ไม่เผ็ด) / No Spicy, please
  • 「少しだけ辛くしてください」:ペッ・ニッノイ(เผ็ดนิดหน่อย) / A little bit spicy, please
  • 「パクチー抜きでお願いします」:マイサイパクチー(ไม่ใส่ผักชี) / No pakchee, please

タイ料理はどこで食べる?初心者おすすめスポット

  • デパートのフードコート(清潔・安心・安定の味)
  • ローカル食堂や屋台(本場感を味わいたい人向け)
  • ミシュラン掲載の有名レストラン(事前予約が◎)

タイ料理のFAQ

初めてのタイ旅行で誰でも食べやすいタイ料理は?

辛さ控えめのパッタイ、カオマンガイ、ムーピンは初心者向け。辛めメニューが好きな方には、ガパオライスやトムヤムクンもおすすめ。辛さ調整可能なので誰でも安心です。

タイ料理の辛さはどのくらい?

料理によって辛さは差があります。初心者や辛いのが苦手な方は、注文時に「マイペット(辛さ控えめ)」と伝えると安心です。

パクチーが苦手でもタイ料理を楽しめる?

はい。ココナッツカレー、ガパオライス、ムーピンなど、パクチーが入らない・調整できるメニューも多数あります。「No パクチー」で伝えることもできます。

タイ旅行初心者が安心して食べられるスポットは?

ショッピングモールのレストラン、フードコードなど。初心者向けメニューや辛さ調整可能な料理が揃っています。

注文で迷ったらどうする?

メニューの写真を指さしたり、辛さ控えめ(マイペット)と伝えるだけでOK。簡単なタイ語フレーズや英語も覚えておくと便利です。

まとめ|タイ料理をもっと楽しむために

本場のタイ料理は、日本ではなかなか味わえない奥深い美味しさの宝庫です。
最初は辛さ控えめのメニューからスタートして、少しずつ現地の味にチャレンジしてみるのもおすすめ。迷ったらこの記事を読み返して、安心&楽しいグルメ体験を楽しんでくださいね!

  • URLをコピーしました!
目次