タイ旅行のお土産として大人気のアイテムと言えば、タイコスメ。
特に、プチプラコスメはその手軽な価格と高いクオリティで、多くの旅行者や現地の人々に愛されています。
日本では手に入らないタイコスメが、Boots(ブーツ)やWatsons(ワトソンズ)などのドラッグストアをはじめ、Beautrium(ビュートリアム)などのコスメストアで手軽に購入できます。
この記事では、タイ現地で買いたいプチプラコスメを厳選して紹介し、さらにタイの美容インフルエンサーたちがおススメする話題の商品もピックアップ!
「どんなコスメがタイ土産にぴったり?」「インフルエンサーの推しアイテムはどれ?」など、最新のタイコスメ情報をお届けします。
旅行前にぜひチェックして、お土産選びや自分用にぴったりなアイテムを見つけてください。
Klook.com4U2(フォーユーツー)
4U2(フォーユーツー)は、タイの人気コスメブランドで、特に若い世代に支持されています。
InstagramやTikTokなどのSNSで多くのインフルエンサーに取り上げられており、話題の製品が多いです。
SNSで現在話題のリップはこちら「Girlfriends’ Mousse Lip Tint」、ふんわりなバーム感が唇の溝を埋めてくれ、オリーブオイル、スイートアーモンドオイル、アボカドオイルが配合され、乾燥しないソフトマットな仕上がり。
カラーバリエーションも豊富でチークにも使えます。
ハートのケースがチャーミングなチーク「4U2 Heart Blush」も人気です。
艶やかなリップがお好みの方には、「4U2 Melted Yet Lip」。ガーリーでジューシーな光沢感で唇に潤いを与えます。こちらのほうが日本人好みな気がします。
SRICHAND(シーチャン)

SRICHAND(シーチャン)はタイの老舗コスメブランドで、特に「トランスルーセントパウダー」が日本でも有名です。
高温多湿なタイで、透明感のある仕上がりと肌の油分を抑える効果で崩れにくく、絶大な人気を誇ります。

パウダーは数種類あるので、肌に合わせてお好みを見つけてね。
SASI(サシ)
K-POPアイドルBTSとのコラボで話題を呼んだSASI(サシ)。SRICHAND(シーチャン)の姉妹ブランドのプチプラコスメです。
SNSでの人気は「sasi Kiss & Blush Stick」、目、頬、唇に全てに使える3in1スティックです。
もう一つの人気商品が、皮脂を抑制してくれる顔にもボディにも使えるルースパウダー。ニキビ肌用など肌タイプに合わせたラインナップがあります。
NAREE(ナリー)
NAREE(ナリー)は、発色よくパッケージも可愛いプチプラのタイコスメ。
とにかくカラーバリエーションが豊富なのが特徴。SNSで話題となっているのは新発売のチーク「Fantastic Blush Stick」。
冷却とゼリーの触感のテクノロジーで、頬の肌に軽さと快適さを与えます。 ベタつかず、転がりやすく、肌に触れても滑らか、ビタミンEとホホバオイルが含まれています。
NAREE(ナリー)の一番人気のリップは「Juicy glam tint」、きっとお好みの色が見つかるはず。
LA GLACE(ラ グレイス)
刺さる方にはかなり刺さりそうなコスメブランドLA GLACE(ラ グレイス)。
エネルギッシュでしなやかな女性でありながらキュートでチャーミング、まさにタイのトレンドの先端を感じさせます。
中でも人気なのが、チーク「BAEBIE VIBES CREAM BLUSH」とリップグロス「Melted Sundae Lip Click」、なめらかなでつややかな使い心地は、タイのSNSでも多く取り上げられています。
また、デイリートナーパッド「La Glace Daily Toner Pads」は、タイのTIKTOKでバズりまくっています。
Bisous Bisous(ビズービズー)
タイではややデパコス部類に入るBisous Bisous(ビズービズー)、ジルスチュアートぽいポジションでしょうか?
なんといってもパケが可愛いので、持っているだけで幸福度がアップ。
花柄がプレストしてあるチークが一番人気ですが、フェイスパウダー、ファンデーション、メイクブラシのラインナップがあります。一通り揃えてしまいたくなる世界観です。
KAGE(カゲ)
そこはかとなく韓国っぽさを感じるタイコスメKAGE(カゲ)、パッケージデザインも洗練されています。
TIKTOKでは、リップの発色のよさが話題になっており、ベージュカラーのリップペンシルで唇の色味を消した後に、グロスを重ねれば、プルプルリップの出来上がりです。
MISTINE(ミスティーン)
日本でもすでにコスメ好きには話題となっているMISTINE(ミスティーン)、タイの老舗ブランドで日焼け止めを始めベースメイク、基礎化粧品、香水、ボティケア、コスメと幅広いラインナップがあります。
「タイラテジューシーグロス & タイラテベルベットリップ」が、見た目の可愛さと使い心地の良さで世界的にバスっています。
にじみを防ぐカラーロックが長持ちし、色移りを恐れないリップメイク、色キープと軽い肌触りで唇をケアし、唇が染まりません。
リップエンリッチングペプチドと保湿オイルエッセンスを配合し、唇に長時間潤いを与えます。
MEILINDA(メイリンダ)
見た目がPOPで可愛いMEILINDA(メイリンダ)は、もともとはタイでつけまつげの販売のトップブランドです。
高温多湿のタイの気温に合わせ、防水性・防汗性・持久性に優れたプロダクツを開発し、FDA認定済みの安全な原材料のみを使用しています。
人気はシャドーやハイライトにも使用できるアイシャドウスティックです。メイクブラシやパフなどのメイク小道具も充実しています。
IN2IT(イントゥーイット)
IN2IT(イントゥーイット)は、「ハイクォリティなコスメを手に取りやすい価格で」との思いのもと、21年前に香港で創業し、拠点をタイに移してタイ、マレーシア、フィリピンなど東南アジアの一部で展開されているコスメブランド。
おススメは、SNSで「DIORのリップと質感がそっくりじゃないか!」とバズっていた「Moisture Bomb Lipstick」。
唇に栄養を与えて滑らかに柔らかくします。 ヴィーガン有効成分配合、天然エキス、動物実験をしていない、香水、バラベン、鉱物オイル、アルコール不使用です。
Merrezca (メレズカ)
ユニセックスで使用できることが特徴的なMerrezca (メレズカ)、Merrezca の中心にあるのは、すべての人の自信を高め、自然な美しさを称賛できるツールを作りたいという思いです。
男性のインフルエンサーもたくさんの投稿をしており、中でも定評があるのがベースメイク。
「Skin Lighter Glow (スキンライターグロウ)」はパールのような上品なツヤが 馴染みも良く肌をきれいに輝かせます。顔全体に塗るよりハイライトとして使うのがオススメ。
ハイライターと同じくらい人気の製品が下記の「Skin Refreshing UV Essence」 ダブル使いするインフルエンサーも。タイのコンビニエンスストアで少量のパッケージがあるので、試してみるのも楽しいですね!
CATHY DOLL(キャシードール)
CATHY DOLL(キャシードール)は、可愛らしいパッケージデザインが特徴で、見た目にも楽しめる製品が多いです。
“小さい頃、お人形(ドール)で遊ぶのが大好きだった女の子”をコンセプトにした心ときめくコスメがずらり。
SNSでも人気なのはこちらのリップ「Glow Oil Tint(グローオイルティント)」。オイリーな質感のリップティント。鮮やかな色に塗ると滑らかでジューシー、ふっくらとしたキス感に。
天然の4種類のオイル配合で唇が潤います。
おわりに
タイのコスメブランドも韓国コスメに負けじと熱いです。今回はメジャーなブランドをピックアップしましたが、紹介しきれてないタイコスメブランドもまだまだあります。
タイは亜熱帯のため皮脂に強く崩れにくいコスメであるのが特徴的です。タイのドラッグストアーや大型スーパー、コスメストアと、いたるところでタイコスメは購入できるので、是非、手に取ってみてくださいね。
コメント