タイ旅行のお土産にぴったりな調味料や食料品は、実は現地のスーパーで簡単に手に入ります。
この記事では、日本よりも安く、ばらまき土産にも喜ばれる、筆者おすすめの人気調味料や食料品を厳選してご紹介します。


タイのスーパーはお土産の宝庫!

タイのスーパーでは、日本では手に入りにくい、安くて本格的な調味料や食材が揃っています。
軽くてかさばらないので、ばらまき土産にもぴったり!コンビニでも少し取り扱いがあるので、ぜひ手に取ってみてくださいね。
おすすめの調味料&食料品10選
ナンプラー・オイスターソース|タイでは外せない定番調味料

タイのスーパーにはさまざまな種類のナンプラーが手に入りますが、日本でどの醤油を買っても美味しいのと同様に、ナンプラーも値段による大きな違いはそれほど感じないように思います。
目玉焼きなど用途に合わせたナンプラーや、大きさも大から小までさまざまな量があるため、お土産や自宅用におすすめです。
また、炒め物に欠かせないタイの定番調味料、オイスターソース。安くて容量もたっぷりなので、自宅用にも料理好きな方へのお土産にもおすすめ!

Lobo タイ料理ペースト|手軽に自宅で本格タイ料理


1つ22バーツ(約100円)くらいなので、ばらまき土産にもぴったり!
LOBOは、タイ料理のペーストや調味料を提供する人気のブランドで、多くの人々に親しまれています。特に、タイ料理を手軽に楽しむための便利な製品が豊富に揃っています。
AJINOMOTOやBlue Elephantといった有名メーカーからもタイ料理のペーストが出ていますが、LOBOのペーストはお手頃でラインナップも豊富、それでいて味もよし!
中でもおすすめなのがガパオライスです。
ココナッツ粉末・ココナッツミルク|料理にもお菓子作りにも


タイのスーパーでは、ココナッツミルクが豊富に揃っています。タイ料理に欠かせないこのクリーミーな調味料は、カレーやスープ、デザートなど、さまざまな料理に使用される重要な食材です。
日本のスーパーではなかなか見つけづらいため、グリーンカレーやトムカーガイなどのココナッツミルクが必要なタイ料理ペーストを購入した際は、ぜひ一緒に買って帰りましょう。
ボトルタイプと粉末タイプがあります。
Doi Kham(ドイカム)はちみつ|タイの王室が支援するブランド


Doi Kham(ドイカム)は、タイの王室が支援するブランドで、主に高品質な農産物や食品を提供しています。このブランドは、チェンマイのドイカム地区に由来し、地元の農産物を利用した製品が豊富に揃っています。
中でも、ハチミツとドライマンゴーはお土産に最適な商品として旅行者に人気です。コンビニでも手に入ります。
タイ版ふりかけ・食べるラー油|料理の味変が楽しめる!


タイには、ご飯にかけて楽しむふりかけ風の調味料や、辛みと旨みが効いた特製ラー油風の調味料もあります。
料理を手軽に味変できるので、食卓のアクセントやお土産にぴったりです!


乾燥バジルなどのハーブ類|料理好きに喜ばれる、香るお土産


タイ料理からパスタなどの西洋料理にまで幅広く使える乾燥バジル。ガパオライスにバジルを使用することからもわかるように、タイでバジルはメジャーなハーブです。
バジルのみならずのローズマリーやグローブ、乾燥レモングラスなど、様々なハーブが売られているので、是非スーパーでチェックしてみてください。


ヒマラヤピンク岩塩・こしょう|定番調味料もお得にゲット!


コショウはかなり定番の調味料ではありますが、大容量でお手軽価格なのでおうちのストックとして購入したくなります。黒粒こしょうを始め、白粒こしょう、粉末こしょうもあります。
人気のヒマラヤピンク岩塩、タイのスーパーでどこでも見かけます。日本より安価なことが多いのでまとめ買いしたい一品です。




スーパーフード|安くて豊富なタイのスーパーフード


タイのスーパーには、チアシードやクコの実、オーツやミューズリなど栄養満点のスーパーフードが豊富に揃っています。
手軽に健康や美容をサポートできるので、お土産や日常使いにおすすめです!


コンソメキューブ|あって困らない万能調味料


タイのコンソメキューブは、手軽に使えて多用途な調味料で常備しておくにはにぴったりです。大容量なのに100円以下で購入できるので、お料理好きとしてはストック買いをしたくなります。
チャトラムー茶葉・インスタントタイプ粉末|タイティを日本でも飲みたい!


チャトラムーはタイで愛される紅茶ブランド。
茶葉は香り高く、インスタント粉末は忙しい時や旅先でも手軽に本格的なタイティ味が楽しめます。
お土産にもおすすめです!


どこで買える?おすすめのスーパー3選
- Big C(ビッグシー)
お土産コーナーも充実。まとめ買いに◎ - Lotus’s(旧Tesco Lotus)
ローカル感あり!地域限定商品もあり - Tops Market
輸入・オーガニック系も充実の高品質スーパー
スーパーでの調味料購入のポイント
- 機内持ち込みできる?液体は注意!
- 小瓶・パウチ・乾物タイプを選ぶと◎
- スーツケース内での漏れ防止対策も忘れず
まとめ|おうちで旅気分!タイの調味料で本場の味を再現しよう
- タイの調味料は安くて本格的!
- スーパーで気軽に買えて、バラマキ土産にもおすすめ
- 現地でしか買えないアイテムも多数あり